「ヘッドユニットは純正でも良い音は出せます」
という店がありますが、
音の源流であるヘッドユニットの良し悪しは、システムの最高到達点に大きく影響してしまいますよね
システムの完成に与える影響はアンプよりも大きいのかなと思 っています
「純正ヘッドユニットでも」をウリにしているお店でも、予算があるお客様にはヘッドユニットの交換は行ないます
オーディオをやりたいなら、オーディオ用のヘッドユニットは絶対条件です
純正でも… って言っているショップの中には、
「調律の取れてないヘッドユニットを入れるくらいなら」
という良心的な考えもあるとは思います
アナログオーディオでは、1DINのCDプレーヤーが主軸となっていますよね
デノン、アルパイン、ナカミチを筆頭に、クラリオンやケンウッドの中にも良いヘッドユニットが存在しています
今は外部入力でスマホやDAP等で聴く人も多いので、プリ部の性能が重要ですよね
CDプレーヤーは、プレーヤー部の性能向上にお金が掛かっているものが多い印象で、
レベルアップされたと言われる後継機でも、プリ部はそのままだったりしますし、
D/Aコンバーターが新しいものに変わっていても、1bitとか20bitとかは好みが分かれる領域ですし、外部入力がメインであれば関係ないんですよね
そういう観点から見れば、安価なヘッドでもプリとして使える機材って結構隠れています
本物へのヘッドユニット交換は、
周りの評価を上げる事が可能だと思っています